最近人気の高いKidsレッスン
小学校1年生から中学生までの歌うことが大好きなお子さんに英語・日本語の歌を個人レッスンで思い切り歌っていただけます。
特徴
小学生低学年は、とにかく楽しく、元気なレッスンでリラックスしながら歌を通して学ぶ姿勢を育てます。 小学生高学年~中学生は、楽しく歌うことはもちろんですが、音楽の基礎を身に着け、歌、パフォーマンスのレベルアップを目指します。
内容
基本的な発声からリズムトレーニング、アドリブ&フェイクなどプロと同じレッスンで個々の可能性を探り、広げていきます。アメリカンポップスからディズニー映画などの名曲、ミュージカル曲etc.また英語の歌を歌いたい方には発音の勉強も合わせて行います。まだ英語の勉強始めていないお子さんのほうがカタカナ読みではない英語の発音に慣れるのが早く効果を上げています。日本国籍以外で、ご希望の方には英語でレッスンを行います。
費用について
入会金 | ¥15,000- |
月謝 |
¥8,000(月2回×30分) レッスンは基本、月2回。最低単位は30分から。 1回30分×2回の月謝制です。 ご希望により時間延長、回数を増加することも可能です。 例: 30分×月2回|¥8,000月、 1時間×2回|¥16,000/月、 30分×4回|¥16,000/月 |
日時 | ご相談の上決定いたします。毎回、同じ曜日、時間でなくても可。 |
会場 | 世田谷区用賀 自宅スタジオ ※オンラインレッスン可 |
その他 | 楽譜、歌詞カード等はこちらで用意します。 |
※レッスン料は前月最終回のレッスン時に次月分を納めてください。 ※1ヶ月お休みする場合は¥3,500を申し受けます。その場合は復帰する月内で1回サポートレッスンを行います(20分間)
主なレッスン曲
ジャンル(Categories) | 作品名(Title) | 曲名(Song title) |
ディズニー(Disney) | アナと雪の女王(Frozen) | レット・イット・ゴー(Let It Go) |
ピノキオ(Pinocchio) | 星に願いを(When You Wish upon a Star) | |
白雪姫(Snow White) | いつか王子様が(Someday my prince will come) | |
美女と野獣(Beauty and the Beast) | 美女と野獣/Beauty and the Beast) | |
アラジン(Aladdin) | ホールニューワールド(A WHOLE NEW WORLD) | |
ライオンキング(The Lion King) | サークルオブライフ(Circle of Life) | |
リトルマーメイド(The Little Mermaid) | アンダーザシー(Under The Sea) | |
モアナと伝説の海(Moana) | どこまでも ~How Far I’ll Go~(How far I ‘ll go) | |
塔の上のラプンツェル(Tangled ) | 自由への扉(When will my life begin) | |
映画(MOVIE) | メリー・ポピンズ( Mary Poppins) | 凧をあげよう(Let’s go fly a kite) |
サウンド・オブ・ミュージック (The Sound of Music) |
エーデルワイス(Edelweiss) | |
雨に唄えば(Singing In The Rain) | 雨に唄えば(Singing In The Rain) | |
オズの魔法使い(The Wonderful Wizard of Oz) | 虹の彼方に(Over The Rainbow) | |
ミュージカル(Musical) | 天使にラブ・ソングを2(Sister Act2) | ジョイフルジョイフル(Joyful, Joyful) |
ウィキッド(Wicked) | ~自由を求めて~(Defying Gravity) | |
マンマ・ミーア!(Mamma Mia) | ハニーハニー(Honey Honey) | |
アニー(ANNIE) | トゥモロー(Tomrrow) | |
ヘアスプレー(Hairspray) | ユーキャントストップザビート (You Can’t Stop The Beat) |
|
テレビ映画(TV film) | ハイスクール・ミュージカル (High School Musical:The Musical:The Series/HSMTMTS ) |
はじまりの予感(Start of Something New) |
グリー(glee) | ティーンエイジ ドリーム(Teenage Dream) |
CASE【KIDS】
[/word_balloon]

中学校で合唱部に所属しているソプラノのYさんは、最初、体験レッスンのときも一緒にいらしたお母様に聞かれたくないという恥ずかしがり屋さん。歌のレッスンに関しては合唱部のみということだったので発声はもちろん、歌も最初の1曲じっくりとレッスン。1曲を作り上げることの楽しさを感じてもらえたようです。レッスンにも慣れてくると、合唱部でもソロを取りたいという意欲がしっかりと出てきたので、1人で歌を歌う、ヴォーカリストは「フロント」だという自覚を持ってもらうためにレッスンでも言葉、メロディーにしっかりと自分で責任を持つということを伝えています。Yさんがソロを楽しんで堂々と歌えることを楽しみにしています。

Cチャンはまだ幼稚園に通う5歳の女の子、小さい頃から英語の歌や動画をたくさんみてきたり、ご家庭の環境も英語に対してとても前向き、ご本人にoutputをさせたいと言うご希望に対応して歌だけをレッスンすると言うよりも、英語でのレッスン、リズムトーニングやcall&responseでoutputの方向に持って行けたら良いなと思います。歌を歌うことはパフォーマンスも含めてリズムやメロディーだけでなく気持ちや表情など全身でアピールしていくことが重要だと思っています。
【2ヶ月経過後】英語のナーサリーソングはかなり覚えて発音も綺麗。ちょっとしたお話はできますのでスムーズにレッスンできています。レッスンはリズムトレーニングをメインにbig mouse, smile, strong voiceにclap, stomp,s hakeを加えてこちらも息をつく暇のないくらい元気なレッスンを心がけています!小さいうちからこの部分を育てることは大切なピースの1つのだと思っています。私も音楽をツールにCちゃんの成長のお手伝いをしたいと思っています。

以前レッスンをしていた方からのご紹介で韓国籍で現在アメリカンスクールに通う8歳の女の子、体験にはお父様といらっしゃいました。お父様は日本語が大変お上手でびっくり。でも Jちゃんの日本語はご挨拶程度。お父様のご希望もあり英語でのレッスンを開始しました。発声から声がしっかり出てアドバイスを良く聞いて変えようとしている様子が見て取れます。曲目はHow far I ‘ll go ご存知『モアナ』の曲、言葉が多く、息継ぎがちょっと難しい曲ですが、子供らしく曖昧な発音を細かく直し、息継ぎの位置を確認、すぐに自分でメモを取り、次ぎに歌うときは驚くべき速さと集中力で直してきます。レッスンをご覧になっていたお父様からも「今日の一回でものすごく変わった」と言っていただけるほど集中したレッスンが出来ました。今後がとても楽しみです。