officeYAMAZAKI MusicPublisher facebook
4月Audition『なりたい自分になる』において新人発掘オーディションを行い芝崎貴慶と契約。また『地方在住アーティスト開発プロジェクト』として北海道在住アーティスト葛岡綾子の育成をスタートさせる。7月じゅりの「ミルクティー」をiTunesより配信開始させる。山崎泉がいしだあゆみ、中村尚子のレッスンにたずさわる。注目アーティストを集めたコンピレーションアルバム2010の制作開始。
いい作品をより多くの人に「プレゼンミュージックワークス」
プロのヴォイストレーナーを育成ために「ヴォイストレーナー養成講座」
新人プロデューサー育成のための 「Artist Producer System」
メーカー 大手プロダクション、放送局等に作品及びアーティスト、アレンジャーをプレゼンする目的のコンピュレーションCD。Vol.1豪歌絢爛 ~ゴウカケンラン~を制作。
2008年6月末、北海道のハードコアバンド「St.Elmo’s Fire」のLAライブツアーをコーディネイト、数々の有名アーティストもそのステージを踏んだ老舗 Whisky a go goでのライブを実施。同時期、LAヴォイトレ、路上ライブを行うLA音楽研修旅行を行う。
7月末 PRAXIS公演Vol.3独り芝居「私の願い 110&119」を制作。(演劇集団PRAXIS)
山崎泉が来春放送のTV朝日開局50周年記念ドラマスペシャル『警官の血』に出演する俳優 若葉竜也が劇中で歌う楽曲のレッスンに携わる。PRAXIS公演Vol.4 が2008年12月22.23日に公演決定。と同時にプロデューサー育成の一環として新人プロデューサー小瀬幸一を起用。
3月ピアニストCHIYOによるオリジナルピアノ曲アルバム『JACARANDA』が着うたフル「ハートフルミュージック」より配信開始。
8月にはofficeYAMAZAKI Presents Summer LIVE VIVID SINGER LIVE 夏 2007 Roppongi EDGE TOKYO JAPAN に福岡より梅田ハンナがWHA WHA TRANSISTORとして出演、ホノルルよりCHIYO、またシンガーソングライターとして活躍中のKamuela Kahoanoを招く。
PRAXISはPraxisMusicとして2003年音楽制作レーベルとして発足したが、その後アーティストプロデュース、ライブ等の企画制作を経て2006年より演劇制作も手がけ、現在は音楽制作に加え年に一回演劇制作を行っている。
じゅりのファーストミニアルバム18(じゅうはっさい)、日鄕祐介 SHOW TIMEをリリース。
PRAXIS Produce Vol2. 2007年12月9日 「楽屋」
作:清水邦夫 演出:PRAXIS 於:四谷天窓(高田馬場) を行う。また「栗原美季Cafe les R」(FM世田谷)Respect You~好きをカタチに~において取り上げられる。Artist Producer Systemの一環として若手にアーティストプロデュース、作品プロデュースを指導スタートし後進の育成に力を注ぐ。
音楽出版社としての業務にプレゼンミュージックワークスを加え、優れた作品の発掘を積極的に行う。Artist Producer Systemにおける契約プロデューサーとしてスギノイチローと契約を結ぶ。2006年5月5名の作家によるHi-kAruファーストアルバム「Hi-kAru」をMCS Recordsより発売する。2006年4月FMヨコハマ Yokohama Music Awardにおいて Hi-kAruの「Rock音」が2ヶ月連続人気投票1位を獲得。7月青木らすかミニアルバム「ひかりをじゆうを」7曲入り2000円をMCS Recordsより発売。
KyokoファーストミニアルバムSearch for happinessリリース。
世田谷区主催「Young Music Festival」 審査員をつとめる。
INCENSEの miniアルバム「アネモネ」を10月着うたフル 「ハートフルミュ-ジック」において配信開始。 またプロデューサー山崎貴美子による初プロデュース芝居公演「今度は愛妻家」演出・出演:花房徹で公演を行う。12月北海道出身、ハワイ在住のピアニストCHIYOによるオリジナルピアノ曲アルバム『JACARANDA』を全国リリース。北海道新聞、室蘭民報で大きく扱われる。
長年育て上げた所属アーティスト、シンガーソングライターJUNEをデビューに向け移籍させメジャーメーカーからの2006年デビューに協力。現役高校生アーティスHi-kAruをロサンゼルスでヴォイトレーニング、また同市から演奏許可を得て路上ライブを行うなどデビューに向け育成。またクオリティーの高い個性ある若手作家を集めHi-kAruとコラボレートさせるプロジェクトを開始。
世田谷区主催「Young Music Festival」 審査員をつとめる。
11月オフィスヤマザキ海外研修旅行(ロサンゼルス)において路上ライブ、現地ヴォイストレーナーの協力を得てヴォイスレッスンを行う(提携ボイストレーナーおよびスクール3箇所)
Praxis Musicおよび MCSRecordsより将来性のアーティストの楽曲をCD化し、あらゆるチャンスに向けプロモーションをする。Voice Trainer & Vocal Coach Labo受講者とVoiceトレーニング希望者のための無料ヴォイトレ。(3回)およびミュージックビジネスセミナー(著作権、出版権etc)等を開講し若手の育成に努める。またプロデューサー希望者にデモ制作、アレンジ、レコーディング、ライブなどのアシスタントを実践させプロデューサーとしての経験をつませるArtist Producer Systemを立ち上げ後進を育てている。
MCSRecordsより異国情緒漂う個性派アコースティックデュオ「エル・サント」を発掘、デビューさせる。
Praxis music より発売の第1弾コンピュレーションアルバム「P-mode Collection」を制作
世田谷区主催「Young Music Festival」 審査員をつとめる。
7月所属アーティストJUNEのライブをホノルルの老舗ライブハウスANNA BANANAで行う
2004年2月~3月。日本の和風ロックバンド「五言絶句」の海外ツアーを行い、プロモーション活動を経てハリウッド他でライブを行い成功させた。また昨年より行っていたプロのヴォイストレーナーを育てるための「ヴォイストレーナー養成講座」を「Voice Trainer&Vocal Corch Laboratory」として本格的に始動、後進の育成に努める。
JUNEのアルバム「This is JUNE」をプロデュース。
LAの人気男性グループAnything Boxの日本ツアー及びCD日本発売のプロジェクトを企画。
7月に発売される「Three NATION」のヴォーカル「JUN」のレコーディングの為のレッスンに携わる。
2004年7月オフィスヤマザキ海外ライブ第2弾 JUNE 初アメリカライブANNA BANANA in HONOLULU
8月に東芝より発売される「Three NATION」のヴォーカル「JUN」のレコーディングの為のレッスンに携わる。
連載中の『Happy World!』のヒロイン(天使・エル役)で活躍する「花村怜美」(声優)のレッスンに 携わる。
プロのヴォイストレーナーを育てるために「ヴォイストレーナー養成講座」を立ち上げる。2003.1~。
上海の音楽事情視察、ライブハウス訪問。 音楽出版社(有)オフィスヤマザキ及び企画制作、レコード会社(有)MCS、あわせて常に前向きにオリジナリティーを追及し実践するアーティストのための新レーベル。プラクシスミュージックを設立。
世田谷区主催「Young Music Festival」 審査員をつとめる。
2000年に FM世田谷で放送されていたラジオ番組「Vivid Chara Market」(ビビッド キャラ マーケット)をヴァージョンアップし復活させ、アニメ、声優系「あやん・えりぃむの pure pure angel」、音楽系「This is JUNE」、2本立ての内容で番組を企画制作。同時に声優育成も手がける。
佐藤江梨子(イエローキャブ)の番組Happy Storeのコーナー「おじゃましますぅ」に出演し、番組内で直接ヴォイストレーニングをする。
「氷上恭子」「中村尚子」(声優)のレッスンに 携わる。
ヴォイストレーニング教材ad-lib & fake lesson for Vivid Singerの 『Fan』 『Rhythm & B lues』 を制作する。
HAWAll にて元「Kalapana」のメンバー「Kirk Thompson」の協力のもと「JUNE」の新曲制作を行う。
ウルトラジャンプ連載中の『Happy World!』のヒロイン(天使・エル役)で活躍する「花村怜美」(声優)のレッスンに 携わる
プロのヴォイストレーナーを育てるために「ヴォイストレーナー養成講座」を企画、若手の育成を行いヴォイストレーナーとしての知識と経験を体系的に指導することを目的とする。
Young Music Festival審査員をつとめる(世田谷区主催)
ニューヨークの音楽シーンで活躍中のJAZZ MAN達と交流。ロサンゼルスにおいて音楽専門学校LAMA 「Los Angeles Music Academy」,M I 「Music Institute」を訪ね、LAMAでは歌手「Kevyn 」の授業を見学。またM IのVocal Teacher, 「Coreen」と親交を持つ。またSWV等のプロデュースを行ったプロデューサー「M IKE」のプライベートスタジオを訪ね、「JUNE」のレコーディングについてミーティング。
「氷上恭子」「中村尚子」(声優)「清水あき」(TBS王様のブランチ)のレッスンに 携わる。
FM世田谷公開生放送新番組「Fセタ・サンセット・ストリート~セピア色の瞬間(とき)~」の初代パーソナリティーを務める。
HAWAll にて元「Kalapana」のメンバー「Kirk Thompson」の協力のもとデモテープ制作を行う。
ミュージカル「Foot Loose」主演:坂本昌行(V6)、中澤裕子。ウエンディー役で出演の服部奈都子にレッスンしオーディションに合格させる。
秋田県郷土歌手「森山きらら」に”渡り鳥だよ風も啼く”を作曲提供。
エフエム世田谷において音楽番組「Vivid Chara Market」企画制作。(7月~12月)
女の子3人組ユニット「FITS」(オフィスヤマザキ)のデビュー曲『さよならと言わないで』を制作、デビューさせる。
「芝原チヤコ」「中村尚子」((声優)のレッスンに 携わる。
HAWAII にて元「Kalapana」のメンバー「Kirk Thompson」の協力のもと9名のデモテープ制作を行う。
FM世田谷で新人アーティストを応援するラジオ番組「Vivid Chara Market」を企画制作。
「Fayray」(浅倉大介プロデュース)のバレンタインコンサートに向けてのレッスン及び4th Singleのレコーディングの為のレッスンに 携わる。
HAWAll において元「Kalapana」のメンバー「Kirk Thompson」の協力のもと、16歳の「JUNE」と19歳の新人のデモテープ制作を行う。
「芝原チヤコ」「中村尚子」(声優)のレッスンに 携わる。
LAMA (Los Angeles Music Academy)にてエデュケーショナルディレクター「M ichael Shapiro」と音楽学校の教育ついて話す。
「宮沢昌宏」(“the fantastic designs”BMGジャパンのヴォーカル・ベース)のレッスンに 携わる。
「氷上恭子」「中村尚子」(声優)のヴォイス・ヴォーカルレッスンに 携わる。
秋田県郷土歌手「森山きらら」にアカペラ入り演歌”赤い炎の追憶”、”陽気なみちのく女の物語”を作曲提供。
「ミサオ」(JANIS lAN のオリジナル楽曲にで99/4/21 新レーベル SMEJ asociate よりデビュー)のレッスンに 携わる。
HAWAll にて初めての海外レコーディング、18歳の「MANA」(オフィスヤマザキ)のデモテープ制作を行う。
平均年令9歳のグループ「diezel from JPS」(BANDAI M.E.)1月デビュー。
2ndシングル「たまごっちフリーク」を4月にリリース。
上級者向けヴォーカル教材CD「ad-lib & fake Lesson for Vivid Singer」を制作。
「いしだあゆみ」ステージの為のヴォイスレッスンに 携わる。
小学生グループ「DJ-DUO」(フジ丁∨”ボンキッキーズ”レギュラー)デビューの為のレッスンに 携わる。
演歌界の超新星「稲森明美」8月デビュー(16歳よりレッスン担当)。
「大西結花」レコーディングの為のレッスンに 携わる。
「いしだ あゆみ」ステージの為のヴォイスレッスンに 携わる。
フジテレビ「NONFIX・戦争に負けてわたしは生まれた…」にて自作楽曲「生きる!」ON AIR
「村上誠」(GEENA”/ユイ音楽工房のヴォーカル)デビューの為のレッスンに 携わる。
「西澤正治」(元”JACKS’N’ JOKER” BGMビクターのヴャーカル)ソロデビューに向けレッスン開始。
[岡本真夜」デビューの為のレッスンに携わる。NHK紅白歌合戦出場。
「いしだ あゆみ」ステージの為のヴォイスレッスンに 携わる。
「BROSS」(Sony M.E.)のヴォーカル「ロドリゲス大島」「セニョール・ペペ・植田」及びKeyboads「ペンジャミン富田」のレッスンに 携わる。
戦後50年をテーマとした楽曲「生きる!」高橋エミ(日本クラウン)を作曲し発表。この作品に約30数名のTCAゴスペルアンサンブルのメンバーを対外的なレコーディングで初めて使った。
1993
「石川さゆり」”NHKテレビ”ふたりのビッグショー””ミュージックフェア”出演の為のレッスンに 携わる
「大西結花」シングルレコーディングの為のレッスンに 携わる。
「三宅亜衣」(現”Like Uncolored Velvet”ヴォーカル)のデビューの為のレッスンに 携わる。
3人グループ「サブリナ」の一員として「岩瀬由加子」をデビューさせる。(オフィスヤマザキ)
「高橋マコト」(BOOWY,De+LAXのDrs.)ソロアルバム・レコーディングの為のレッスンに 携わる。
「鈴木正美」(De+LAXのベーシスト)のヴォーカルレッスンを行う。
若い頃よりレッスンに関わっていた「高橋克典」(“ボケペルが鳴らなくて””For You” “ピュア”等で俳優として活躍中)が歌手としてデビュー。
「柳原愛子」15歳よりレッスンを担当。 8月デビュー。
ミュージカルー “チャーリーとチョコレート工場”の歌唱指導を担当。主役の「具志堅ティナ」他のレッスンに 携わる。(奈良橋陽子プロデュース・1993年4月公演)
TBS・ドラマ “キライじゃないゼ!”等に出演の「高原愛美」(渡辺プロダクション)レッスンに 携わる
AVアイドルの「立野しのぶ」をレッスンし新メディアのVCDで敬手としてもデビューさせる。同じくAVアイドルの「早坂麻衣子」のレッスンに 携わる。
ミスタードーナツツCMガール「クリスーティナ」のレッスンに 携わる。
若手女優「鈴木舞」「星野麻衣子」のレッスンに 携わる。
「石川さゆり」テレビ、ステージの為のレッスンに 携わる。
「伊秩弘将」(“SPEED”等のプロデューサー/ヴォーカルグループ”ICE BOX”のメンバー)のレッスンに 携わる
リジョイのCM、TVトラマ”花ちりめん”等の女優「武田雅子」(クラウンレコード)をレッスンしデビューさせる。
フジTVの美人アナウンサー「寺田理恵子」(クラウンレコード)デビューの為のレッスンに 携わる。
「石川さゆり」「大西結花」のレッスンに 携わる。
ニュー演歌「遠藤マサト」(コロムピアレコード)デビューの為のレッスンに 携わる。
「中山秀征」(渡辺プロダクション)デビューの為のレッスンに 携わる。
「吉川由美」(ビクターレコード)デビューの為のレッスンに 携わる。
「杉浦幸」(ホリプロ)デビューの為のレッスンに 携わる。
美人モデル「遠藤康子」(ヒラタオフィス)デビューの為のレッスンに 携わる。
いままでの経験を生かしCD・CTその他、、教材の為の音楽等いろいろな音源制作を開始。
「井森美幸」「秋本理央」「川上幸恵」「新井由実子」「ベリーズ」(共にホリプロ)デビューの為のレッスンに 携わる。
デビューにむけ「仁藤優子」(ホリプロ)のレッスンに 携わる。
アイドル「今井俊江」のデビュー曲『Midnight Rain』を制作、デビューさせる(オフィスヤマザキ)
「田中久美」(ホリプロ・スカウトキャラバン優勝)デビューの為のレッスンに 携わる。
自分達でコーラス譜も書ける実力派3人グループ「オリーブ」(ティチクレコーード)をレッスンしデビューさせる。メンバーには現在も松任谷由実・久保田利伸・平松愛理・KATSUMI等のバックヴォーカルとして活用中の者も。
多くの歌手を業界に送り出したレッスン方法を集大成したヴォーカル教材カセット「JAZZ VOCAL LESSON」初級、中級、上級、全3巻をビクターレコードより発売。
「水野きみこ」可愛い3人組の「ソフトクリーム」(渡辺プロダクション)をレッスンしデビューさせる。
「三田寛子」「秋ひとみ」のレッスンに 携わる。
「坂上とし恵」(渡辺プロダクション)をレッスンしデビューさせる。
「竹内まりや」「桑江知子」「大滝裕子」の音楽スタッフとして《第30回イタリアサンレモ音楽祭》に参加。
映画「夕焼けのマイウエイ」の音楽を作曲。主演の「原日出子」(キャニオンレコード)に自作の主題歌を与えて歌手としてもデビューさせた。
踊って歌える女性グループ「ポピーズ」(東芝レコード)をレッスンしデビューさせる。
小学生外国人グループ「1980チューインガム・カンパニー」(現ケントフリック在籍)をレッスンしデビューさせる。
資生堂CMガール「マージ」をレッスンしデビューさせる。
渡辺プロダクション新人セクションの音楽スタッフとして「山下久美子」「桑江知子」「大滝裕子」等の実力ある新人や3人グループ「トライアングル」を育てた。「大滝裕子」はコーラスグループ「アマゾンズ」(Sony M.E.)として活躍中。
「伊丹幸雄」「ローズマリー」(ビジーフォー/もと冬樹が在籍)「坂本スミ子」「星ますみ」のレッスンに携わる。「星ますみ」のデビュー曲”渚のディスコハウス”は後に「大西結花」がカバーしリリースした。編曲家「森岡賢一郎」にこの頃よりいろいろとアドバイスを受けるようになる。
「弾ともや」後の「生沢佑一」をレッスンしデビューさせる。
作編曲家・ヴォーカルトレーナーとして活動。「フィンガーファイブ」指導の成果があり日本フォノグラムより出した”個人授業”が大ヒット。この頃より新人歌手のレッスン依頼が多くなる。
スタジオエンジニアをしていたヤマハ音楽振興会のスタジオで録音・制作した「もとまろ」”サルビアの花”が大ヒット。
キングレコードより自分の編曲により「フィンガーファイブ」をデビューさせる。
無名の「フィンガーファイブ」の育成に入る。
浜口庫之助に作曲を、渡辺貞夫、林雅諺、中川賢二に作編曲を師事。
京都生まれ
その他にも、「唐沢寿明」「七瀬なつみ」「高橋洋子」「星野知子」「小川知子」
「朝比奈順子」「白都真理」「南条玲子」等の女優や俳優
「大沢誉志幸」「MOON DOGS/イクラ」等のロックシンガー、
そして「長与千種」「岡林理恵」等の女子プロレス選手など広い範囲でのヴォーカルレッスンを手掛けている。